釣り場 富津 津浜の磯場を視察してきた こんにちは、釣り勝です。今回は、以前キス釣りで行った「富津 津浜海岸」の両側にある磯場の紹介です。釣りの参考にしてくださいね。海岸の北側海岸の南側では、良い釣りを! 2023.01.20 釣り場
未分類 2022年釣果マトメ こんにちは、釣り勝です。釣果データ記録私は釣果データを2021年10月から記録していて、それらの項目は、 日付 潮 海水温(富津北側) 釣行場所 場所ごとの釣果これらを記録しています。年間を通してデータが収集できたのは今回が初めてなので、そ... 2023.01.13 未分類
釣り道具 穴釣り道具を丸ごと紹介 こんにちは、釣り勝です。今回の動画は、釣りを終えた直後に撮影してますので、私が穴釣りで使っている道具を余すことなくすべて紹介しています。これから穴釣りを始める方や、今現在穴釣りをやっている方も参考にしてくださいね。では、安全に気を付けて、良... 2023.01.13 釣り道具
未分類 釣り勝Youtubeチャンネル登録者様が1000人 こんにちは、釣り勝です。2023/1/12朝時点でチャンネル登録者様が1000人となりました。 初投稿は2021/12/27なので、1年と16日での登録者1000人達成となりました。 ご登録、ありがとうございます!正直ここまで多くの皆様に見... 2023.01.12 未分類
内房~穴釣り 2023年 初釣り(館山)縁起良し! 皆様、あけましておめでとうございます!今年の初釣りは、遠出をして館山の布良漁港に行って来ました。初釣りで縁起が良い物が釣れました!皆様、今年も良い釣りを! 2023.01.10 内房~穴釣り
釣り場 富浦新港のフェンス情報 2022/12/30アップデートあり こんにちは、釣り勝です。タイトルの通り、2022/12/30に富浦新港のフェンスの状況を確認して来ました。「とうとう設置」という最新情報は↓でご覧ください。 2023.01.06 釣り場
外房の釣り 2022/12/中旬 大原のママ岬&岩船港を視察 こんにちは釣り勝です。最近波の高い日が続いていて、ご無沙汰になっていた外房が久しぶりに波が低い日だったので、視察に行ってきました。行ってきたのは大原のママ岬、そしてその隣の岩船港です。ママ岬は崩落の危険があり現在は立ち入り禁止となっています... 2022.12.15 外房の釣り
内房~穴釣り 2022/11月 富津の地磯でライトロック初体験 こんにちは。釣り勝です。今までいくつかの磯場で穴釣りをしてきましたが、110cmの短い竿+タイコリールでは「投げられない」こともあり、届かなくて悔しい思いをしました。それらの磯でライトロッド+スピニングリールを使った今時で言う「ライトロック... 2022.12.04 内房~穴釣り
未分類 富浦新港のフェンス 2022/11/26最新情報 こんにちは、釣り勝です。突堤にフェンスの設置が宣言されていた富浦新港の2022/11/26最新情報です。参考にしてください。では、良い釣りを! 2022.12.01 未分類
内房~ちょい投げ (2022/11/9) 富津市 新舞子海岸のキス釣りをレポート こんにちは、釣り勝です。今年は北風の日が多かったため、穴釣りポイントはことごとく波が高い事が多かったので、若いころにやっていた「キスの投げ釣り」をやっています。投げ釣りとはいっても9フィート前後のルアーロッドを使った「ちょい投げスタイル」で... 2022.11.09 内房~ちょい投げ釣り場
内房~ちょい投げ (2022/10/16) 富浦の南ケイセン視察 こんにちは、釣り勝です。房総でも有数の磯として有名な「南ケイセン」を穴釣り道具を携えて視察してきました。南ケイセンのYoutube映像は1年前が最新だったので、リンクの動画が最新となります。駐車場からのアクセスや釣り場の状況など、詳しくお伝... 2022.10.21 内房~ちょい投げ釣り場
内房~ちょい投げ (2022/10/2) 鋸南の吉浜埋立地の状況を確認してきた こんにちは、釣り勝です。元々根魚は濃くない場所ですが、立入禁止状況を含めて確認をしに行きました。では、良い釣りを! 2022.10.21 内房~ちょい投げ釣り場
内房~ちょい投げ (2022/10/1) 富津の上総湊海岸でキス釣り堪能 こんにちは、釣り勝です。ここの所、内房のキスが好調なので、前回の新舞子海岸に続き上総湊海岸でキス釣りをしてきました。新舞子海岸に続き、多くのキスが顔を見せてくれました。 場所:上総湊海岸 釣行日、時間:2022/10/1 5:30~8:00... 2022.10.21 内房~ちょい投げ釣り場