内房~穴釣り

EP.364【千葉内房穴釣り】安定性には欠けるが良型の根魚が狙える場所

こんにちは、釣り勝です。2024年3月の釣り報告です。去年の同時期にこの釣り場で20アップを上げていることもあり、期待を込めて元名の磯場に行ってきました。では、よい釣りを!
内房~穴釣り

EP.363【千葉内房穴釣り】デカいのが出やすい時期に金谷フェリー港で良型カサゴを狙う

こんにちは、釣り勝です。2024年2月の釣り報告です。金谷フェリー港のテトラは1年ぶり以上の釣行になります。この時期としては珍しく波が穏やかでしたが、果たして良型は釣れたのでしょうか?では、よい釣りを!
内房~穴釣り

EP.362【千葉内房穴釣り】安心安全な金谷IC入口海浜公園にて大潮の下げ9分からの根魚調査

こんにちは、釣り勝です。2024年2月の釣り報告です。釣れなくなって久しいこの釣り場ですが、この日は大潮という絶好の釣りタイミング。干潮時間に合わせて試し釣りをしてきました。では、よい釣りを!
内房~穴釣り

EP.361【千葉内房穴釣り】富津の地磯不動岩で根魚狙いの釣行

こんにちは、釣り勝です。2024年2月の釣り報告です。2月前半の暖かい気温から一変して冬に逆戻りしてしまった寒い富津地磯で、ほぼ1年ぶりの根魚を狙いに行ってきました。では、よい釣りを!
内房~ちょい投げ

EP.360【千葉内房シーバス釣り】そろそろバチ抜けのシーズンとなりブッコミ釣りも終盤です

こんにちは、釣り勝です。2024年2月の釣り報告です。今年好調の内房河川シーバスもバチ抜けシーズンとなり、終わりが見えてきました。では、よい釣りを!
外房の釣り

EP.359【千葉外房穴釣り】良型が連発したテトラで再度チャレンジ

こんにちは、釣り勝です。2024年2月の釣り報告です。前回良型が連発した鴨川のテトラ帯に再チャレンジしに行きました。今回は大型が釣れたのか?では、よい釣りを!
内房~穴釣り

EP.358【千葉内房穴釣り】久しぶりの法華崎で大型根魚を狙う

こんにちは、釣り勝です。2024年2月の釣り報告です。ココはホントに久しぶりで4か月ぶりとなる釣行です。数は出ませんが大型が出るので状況を見に行ってきました。では、よい釣りを!
内房~穴釣り

EP.357【千葉内房穴釣り】(初)乙浜港の磯場、テトラ帯を視察釣行

こんにちは、釣り勝です。2024年1月の釣り報告です。以前から行きたかった乙浜港に行ってきました。ココには磯場とテトラがあり、穴釣りにはもってこいの場所でした。では、よい釣りを!
内房~ちょい投げ

EP.356【千葉内房ブッコミ釣り】前週のシーバス釣果記録をあっさり塗り替える

こんにちは、釣り勝です。2024年1月の釣り報告です。いつもの小さい河川の河口に行ってきました。この日は雨が降っていて釣り人も居ない状況下で、とにかく連発しました!では、よい釣りを!
内房~穴釣り

EP.355【千葉内房穴釣り】必見!デカい根魚が連発した日

こんにちは、釣り勝です。2024年1月の釣り報告です。2年ほど前に行ってボウズだった鴨川のゴロタを再び訪れました。長潮の悪条件下で大型の根魚が連発しました!必見です。では、よい釣りを!
内房~穴釣り

EP.354【千葉内房穴釣り】(新)南房総岩井にもう一つあるヘッドランドにて実釣調査

こんにちは、釣り勝です。2024年1月の釣り報告です。いつも行っている岩井のヘッドランドの南側にあるヘッドランドに初めて実釣調査に行ってきました。では、よい釣りを!
内房~穴釣り

EP.353【千葉内房穴釣り】冬の竜ケ崎堤防の状況釣査

こんにちは、釣り勝です。2024年1月の釣り報告です。5か月ぶりとなる冬の竜ケ崎堤防に根魚の産卵個体を期待して行ってきました。では、よい釣りを!
内房~ちょい投げ

EP.352【千葉内房シーバス釣り】この冬の釣果記録を塗り替えた日

こんにちは、釣り勝です。2024年1月の釣り報告です。シーバスが好調に釣れ続けています。この日は北寄りの強風が吹き荒れていて期待せずに行ったんですが、予想に反してヒットが続きました。では、よい釣りを!
内房~穴釣り

EP.351【千葉内房穴釣り】館山の沖ノ島と沖ノ島護岸で5が月ぶりの穴釣り

こんにちは、釣り勝です。2024年1月の釣り報告です。ココは久しぶりの釣行になりました。産卵個体は?良型は?釣れたのでしょうか?では、よい釣りを!
内房~ちょい投げ

EP.350【千葉内房シーバス釣り】誰も釣れない状況下でフッコサイズをゲット

こんにちは、釣り勝です。2024年1月の釣り報告です。長潮でほぼ潮位が変わらない状況下、多くの竿が連なる静かな河川でラッキーヒットが生まれました。では、よい釣りを!